3月3日に三十三間堂に行きたい。という思いから計画したこの旅。せんとくんにも会いたくて、奈良と京都一泊ずつにしました。
ANAマイル、hafh、プライオリティパスを駆使したお得な旅。かかった費用も計算してみました。陸マイラーの登竜門であるファンくる、旅のサブスクhafh、空の旅が100倍楽に愉しくなるプライオリティパス付帯カードの招待リンクもこちらで紹介します。ついでに、旅の強い味方アゴダからの予約で7%がキャッシュバックされる魔法のサイト、Top Cash Backも!
2025年3月に、7歳男子と母で行ってきました。
目次
【航空券をお得に】ANAマイルを貯める方法(初心者による情報です)
陸マイラー初心者の私のマイル獲得方法をご紹介します。
ANAマイルを選んだ理由
まずは早いとこポイントからマイルに変えて、飛行機に乗ってみたい!という初心者心をくすぐったのが、ANAのトク旅マイルです。毎週火曜日に対象路線がアップされ、その週の木曜日〜翌週水曜日まで、通常より少ないマイル数で発券することができます。最小だと、東京⇨大阪片道3500マイル。下に紹介するファンくるなら、約5000円分のポイントで、楽天ポイントなら7000ポイントで、特典航空券が発券できてしまうのです。私はポイントが貯まった途端に使ってしまうので、まだ高いマイル数が必要な海外航空券発券はできていません。トク旅マイルについてはこちら↓

ファンくる
覆面調査員となって、レビューを投稿することで、あるサービスの購入金額の一部がポイントとして返ってくるサービス。飲食は大体20〜50%、通販は還元率の良いもので80%もポイントが貯まります!貯まったポイントは、Gポイント→JQキューポ→セゾンカード永久不滅ポイント(みずほマイレージクラブANA特典)→ANAマイル、というルートで70%の還元率でマイルに変えています。いろいろなルートが紹介されているので、調べてみてください。こちらの招待URLを使用していただき最初のモニター提出が完了すると3000ポイントもらえます!
楽天ポイント
楽天ポイントも50%の還元率でANAマイルに変えられます。楽天経済圏の方であれば一番簡単。
【ホテルをお得に】旅のサブスク hafh
毎月定額でポイントを購入し、提携ホテルやJAL航空券に交換できます。不定期でキャンペーンがうたれるので、その時にポイントを購入するとさらにお得に。これから変更があるかもしれませんが、土日祝日でも必要ポイント数が平日と同じ、さらに前日までキャンセル無料なところが、子連れ旅行にも最適な理由です。私はすでに8泊分で使用。今度の韓国旅行のホテルもhafhで予約しました。下記招待リンクからスタンダードプランに登録いただくと100コインが、継続いただくとさらに最大150コインがもらえます。


【空港滞在をお得に】プライオリティパス
空港に行くのがもっと楽しみになる魔法のカード、プライオリティパス。ビジネスラウンジ利用や飲食店、マッサージなど空港内で多様なサービスが受けられます。たとえば成田空港では、お好み焼き屋さん「ぼてじゅう」で3000円相当のセットが無料、羽田ではビュッフェが無料、タイのスワンナプーム空港ではラウンジで軽食・アルコールを楽しみ乗り継ぎ便まで一夜を明かすなんてこともしてきました。もうプライオリティパスなしの旅は考えられません。直接契約だと庶民には購入不可能な価格ですが、特典として会員権を安価で買えたり、付帯するクレジットカードがあります。カード会社によって飲食店での利用は不可能なものや、回数制限のあるものもあるのでよくご確認を。私はもともと楽天プレミアムカードで付帯特典を受けていましたが、改悪がありセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレスカードに変えました。年間一回以上の利用で年会費無料、優待価格11,000円/年でプライオリティパスの登録ができます。私はこの関西旅行一回で、ほぼ年会費の元を取りました。







【おまけ・旅をお得に】Top Cash Backを挟んでさらにキャッシュバックを狙う
Top cash backとはアメリカのポイ活サイトですが、その名の通り現金が返ってきます。私は主にアゴダで宿泊予約をするときにトップキャッシュバックを挟んで予約しています。返ってきた現金は、Paypalに送金して別の予約時に使用しています。ほぼ即時に入金されるのが嬉しい。2025年5月現在、Top Cash Backからアゴダにアクセスして予約をするだけで、購入金額の8%が戻ってきます。Expedia, Booking.com. Trip.com、Klookなど主要旅行サイトは網羅されています。私はこの1年くらいで、110ドル戻ってきました。
子連れ奈良・京都2泊3日モデルプラン
200円で鹿に餌やり。子ども歓喜のアクティビティを手軽に挟める奈良公園は、ゆっくり仏像鑑賞したい大人にも最適な環境でした!3度の食事をプライオリティパスで済ませたので、この旅行一回でほぼ年会費の元が取れました。宿泊費が高騰する京都で、土日もほぼ必要コイン数変化なしのhafhは最強かも。
- 13:00昼食:オールデイダイニング グランドエール(羽田空港)
プライオリティパスで大人無料。子供1925円
- 18:00羽田→伊丹空港着
- 18:30夕食:大阪エアポートワイナリー
プライオリティパスで前菜盛り合わせなど+ワイン飲み放題無料。お子様ランチ900円くらい〜
- 20:30ホテルチェックイン:ダイワロイネット奈良(リムジンバスで1時間)

- 10:30チェックアウト
- 11:00観光:興福寺国宝館(ならまちを散歩しながら徒歩25分)
- 12:00鹿に餌やり①
- 13:00昼食:結局コンビニ
- 14:30観光:東大寺(奈良公園を散歩しながら徒歩10分)
鹿に餌やり②
- 17:00奈良→京都着(JRで1時間)
- 18:30ホテルチェックイン:イビススタイルズ京都四条
- 19:00夕食:ぎょうざ処高辻 亮昌(徒歩5分)





- 9:30チェックアウト
- 10:30観光:三十三間堂(バス+徒歩で30分)
- 12:00昼食:六曜社珈琲店(地下鉄15分)
- 13:30観光:京都国際マンガミュージアム(徒歩20分)
- 16:00伊丹空港(地下鉄+リムジンバスで1.5時間)
- 16:30夕食:大阪エアポートワイナリー(2度目)



かかった費用(2人分)
合計28,600円でした!
交通費 8,960円
- 航空券 羽田⇔伊丹 ANA26,000マイル
- 自宅⇄空港 2000円くらい
- リムジンバス 伊丹⇔奈良・京都 2630+2250円
- 近鉄奈良→京都 1080円
- 京都市内 1000円くらい
ホテル 0円
・イビススタイルズ京都四条 hafh261コイン
・ダイワロイネットホテル奈良 hafh285コイン
鑑賞費用 4100円
- 興福寺国宝館 900+600
- 東大寺 800+400
- 三十三間堂 3/3は特別に無料!
- 京都マンガミュージアム 1200+200
食費 11,035円
- 昼食ビュッフェ@羽田 プライオリティパスで大人無料!子ども1925円
- 夕食@伊丹 プライオリティパスで前菜盛り合わせ+ワイン飲み放題!+1200円
- 朝食 コンビニ 850円
- 昼食 コンビニ 820円
- 夕食 餃子 2760円
- 朝食 スーパー 1100円
- 昼食 六曜社 1500円
- 早めの夕食@伊丹 プライオリティパスでワイン飲み放題。お子様ランチ880円
おみやげ 4500円
まとめ
マイル、hafh、プライオリティパスを駆使したら、思い立ったときにどこか遠くへ行ける。常に「ここではないどこかへ行きたい病」の私には、この3つが心の拠り所となっています。もっと勉強してどんどん増やしたいな。