民俗音楽好きにはたまらない、バラナシの朝でした。
デリーからの列車で偶然見つけたコンサート。
ウェブサイトにあるコンタクト先にwhatsappしてみたらこどもOKとのことなので、行ってきました!
2024〜2025の年末年始に行った時の情報です。6歳男子と母で行ってきました。

目次
International Music Centre Ashram 基本情報
タブラやシタールなど、インドの伝統楽器を教えている教室でもあります。
1975年に設立されたそう。
吹き抜けの気持ちいい、雰囲気たっぷりの建物の中でのコンサート、良かったなあ。
なんとお客さんは私たちともう一人のツーリストの方のみ。とても贅沢なひとときでした!
International Music Center Ashramへのアクセス
くねくね迷路の路地の中にあります。
大通りでリキシャを降りてから、徒歩15分くらいでした。
メインガートの近く。

住所:
D.33/81 Khalishpura, Dashaswamedh Khalishpura, Bangali Tola Rd, Bangali Tola, Varanasi, Uttar Pradesh 221001, India
コンサートの開催日時
毎週水・土曜:夜8時〜9時半
毎週日曜:朝8時半〜10時
予約不要(ハイシーズンにはWhatsappしてみるのも良いかも)
上記ウェブサイトで確認してからが良さそうです!
入場料
400ルピー/人
なんと、朝ごはんとチャイつき!
子どもは「未来のインド音楽ファンになるんだ!」と、無料にしてくれました。
床に座って食べるスタイル。
音楽の合間に運んできてくれます。
見た目はポテトサラダだけど、豆?なのかな、薄味で美味しかったです。

まずは建物内の散策
少し早めについたところ、「上の階も見てきていいよ〜」とのことで早速探検。





手すりがとっても低くて落ちそう(自己責任)
本日のプログラム
Whatsappでやりとりしていたお父さんが出てきてびっくり。
タブラのお父さんと、シタールのお兄さん。
本当のお父さんのようにいいよいいよ〜という表情で見つめるお父さん。
少し不安げにアイコンタクトするお兄さん。
優しい時が流れていました。

タブラとシタールで終わりかと思ったら、朝ごはんを挟んでバンスリ(横笛)の演奏も。
バンスリのお兄さんは、タブラの父さんのアイコンタクトはお構いなしに、我が道を突き進んでいく。

あっという間の1時間。
子どもはずっとタブレットで大人しくゲームしてましたけどね。
ちょっと子どもが前を向くと、タブラの父さんに「こっち見ろ〜」とガン見されていました。
コメント